ヴィンテージ・スペックに忠実、それもFenderの1969年辺りのピックアップを想定して作成された良質な手巻きピックアップです。詳しいスペックは:アルニコ5マグネット、42AWGプレーンエナメルワイヤー、ワックスコーテッド・プッシュバック方式のリード線、トップにはブラックの、ボトムはグレイのファイバーボビン使用、スタッガードポールピースという仕様。ヴィンテージサウンドを追い求めつつ、モダンな設定にも対応したい、そんな方におすすめです。特にミドルはイエローのリード線なので、間違うことはないでしょう。あくまで目安です、個体によって違います。ちなみにカバーのサイズは全てのポジションで52mmです。リード線の長さはネック約250mm、ミドル約200mm、ブリッジ約150mmでした。。burny ジョンサイクス フェルナンデス。69年モデルというと、Fender Custom Shop '69が有名ですが、どうもその辺りを再現するべく想定されているようです。フェンダーストラトキャスター ST62-TX/MH。ギター Epiphone Les Paul custom Pro。別途ミドルピックアップがR.W.R.P.にはなっていないヴァージョンを出品していましたが、こちらは同ピックアップをR.W.R.P.(逆巻き逆磁)仕様のものです。ギター Greco eg 600 Les Paul。セミホロー seventy seven STK-1 duncan sh-pg。ネック、ミドル、ブリッジの区別は、リード線の長さで区別出来ます。ギター PRS SE Custom Paul's Guitar。YAMAHA・PACIFICA 612VIIFM。実物のいくつかを手に取ってみて、計ったリードアウトはネック:5.58〜5.8kミドル:5.58〜5.7kブリッジ:6.0〜6.2kほどありました。さくらみこおフェルナンデス FERNANDES ld95kk kenモデル。Fender フェンダー Player Stratocaster CAR SSS。Fender Custom Shop '69というと低出力であることが魅力ですが、こちらもそのサウンドを再現すべく、テキスペなんかとはまた違ったサウンドのようです。【美品】PRS純正PU付 PRS SE Santana。ギター Fender made in Japan traditional 60s。ホワイトのカバー、取り付けビス・チューブが付属します。Fender Japan イングヴェイモデル。うえだしろう様 Bacchus BCT-60's w/Bigsby CAR。Fender Custom Shop '69はセットで買うと結構お高くつきますが、Fender Custom Shop '69の代用にお試しでこちらにリプレイスするのもよろしいのでは、と思います。【K】PRS SE Custom 24-08 Faded Blue